宝塚歌劇団の中でも特に輝きを放つ95期生の水美舞斗さん。「花の95期生」と呼ばれる豊作世代を代表する一人として、その卓越したダンス技術と温かい人柄で多くのファンを魅了し続けています。
2025年4月に専科から宙組へ異動し、新たなステージでの活躍が期待される水美舞斗さんについて、ファンの方々が最も知りたがる基本情報から人柄まで、徹底的に調査した最新情報をお届けします。
本記事では、水美舞斗さんの本名や年齢などの基本プロフィールはもちろん、これまでの組体制の変遷、愛称の由来、現場での評価、そして芸術面での特徴まで、保存版として活用できる充実した内容でまとめました。
基本プロフィール
水美舞斗さんの基本的なプロフィール情報をご紹介します。
芸名: 水美舞斗(みなみ まいと)
本名: 青木美奈実(あおき みなみ)
宝塚歌劇団には「すみれコード」という規定があり、通常は生徒の本名は公表されませんが、ファンの間では青木美奈実さんとして知られています。芸名の「水美(みなみ)」は本名から取られており、自然で覚えやすい名前として親しまれています。
生年月日・年齢: 1991年6月28日生まれ(2025年現在34歳)
公式には誕生日のみが発表されており、年齢は非公開となっています。しかし、中学校卒業後に宝塚音楽学校に一発合格したという経歴や、各種情報から1991年生まれと推定されています。
身長: 170cm
男役として理想的な身長で、舞台上での存在感も抜群です。
出身地: 大阪府寝屋川市
出身校: 大阪国際大和田中学校
血液型: O型
家族構成: 5歳年下の妹さんがいらっしゃいます。また、お祖母様が宝塚ファンで、水美舞斗さんが宝塚を目指すきっかけを作った重要な存在です。
学年・組体制と近年の歩み
何期・初舞台・所属の推移
水美舞斗さんは95期生として2009年に宝塚歌劇団に入団しました。
この95期生は「花の95期生」「黄金世代」と呼ばれる特別な期で、
礼真琴さん、柚香光さん、朝美絢さん、愛希れいかさんなど、現在各組でトップスターとして活躍する生徒が数多く輩出されています。
音楽学校時代(2007年-2009年)
- 2007年4月19日:宝塚音楽学校入学
- 2009年3月2日:宝塚音楽学校卒業
- 入団時成績:45人中3番という優秀な成績
宝塚歌劇団での所属の変遷
- 2009年4月:宙組公演「薔薇に降る雨/Amour それは…」で初舞台
- その後:花組に配属(約14年間在籍)
- 2022年:花組2番手に昇格
- 2023年4月28日:専科へ異動
- 2025年4月28日:宙組へ異動(現在)
水美舞斗さんの歩みは、宝塚歌劇団の中でも特別なものです。花組で長年にわたって実力を磨き、2番手まで昇格した後、専科を経て宙組へという異例のキャリアを歩んでいます。
この組替えは、劇団が水美舞斗さんの実力と人気を高く評価している証拠と言えるでしょう。
近年では、2021年に東上初主演「銀ちゃんの恋」、2023年には専科として星組「ME AND MY GIRL」博多座公演で主演を務め、2025年6月からは宙組での東上主演「RED STONE」が控えています。
愛称と呼ばれ方(由来)
水美舞斗さんには複数の愛称があり、それぞれに心温まるエピソードがあります。
主な愛称:
- みなみ – 本名および芸名から自然に生まれた最もポピュラーな愛称
- マイティー – 「水美舞斗(Maito)」から音が似ていることと、「オールマイティーに色々な芝居ができる役者になりたい」という本人の願いが込められた愛称
- 王子 – 後輩の翼杏寿さんが普段から水美舞斗さんをこう呼んでいたことから生まれた愛称
- みなちゃん – より親しみやすい呼び方として使われる
特に「王子」という愛称には素敵なエピソードがあります。
翼杏寿さんが「専科として各組を訪れた際に、愛称欄に『王子』と書いてあれば話のネタになって友達ができるように」と愛をこめて提案し、
水美舞斗さんが「自分から王子なんて書く人はいない。恥ずかしいったらありゃしないよぉ」と苦笑いしながらも、
後輩の提案を採用して「宝塚おとめ」の愛称欄に追加されました。
この一連のやりとりは、水美舞斗さんの優しい人柄と、後輩からの深い愛情を表す美しいエピソードとして語り継がれています。
人柄・現場での評価
水美舞斗さんの最大の魅力は、その温かく優しい人柄にあります。
現場での評価も非常に高く、多くの後輩や同僚から愛され、尊敬されています。
基本的な性格:
- 明るく気さくで親しみやすい
- 温厚篤実で多くの組子から愛される
- 前向きでポジティブな姿勢
- 謙虚で感謝の気持ちを忘れない
後輩からの証言:
ディナーショー「One and Only」では、共演した後輩たちが口を揃えて「人生のターニングポイントは水美舞斗」と証言しています。
- 星空美咲さん:「星空美咲をつくってくださってありがとうございました」と涙ながらに感謝
- 糸月雪羽さん:「下級生の頃から水美さんとデュエットしたいと新月の願い事に書いていた」夢が叶ったと語る
- 一之瀬航季さん:「魂と魂のぶつかり合いのような稽古で、厳しい言葉も優しい言葉も愛情があるから」と評価
- 翼杏寿さん:水美舞斗さんを「王子」と呼び、愛をもって見守る姿勢を見せる
努力家としての一面:
水美舞斗さんは「努力する姿に言い訳しない方」として後輩たちから尊敬されています。夜遅くまで稽古場でタップダンスを練習する姿を後輩たちに見せ、背中で語る指導スタイルが印象的です。
感動的なエピソード:
2015年の新人公演初主演「カリスタの海に抱かれて」の舞台挨拶では、感極まって涙を流しながら「みなさんのおかげでこの立場に立たせていただけました」と謙虚に感謝の気持ちを表現し、会場の観客からも温かい拍手が送られました。
ダンス・芝居・歌の強み
水美舞斗さんの芸術面での特徴は、まさに「オールマイティー」という愛称にふさわしい多面性にあります。
ダンスの特徴:
水美舞斗さんの代名詞とも言えるのがダンスです。3歳からバレエを始め、小学5年生時には宝塚コドモアテネでセンターを務めるほどの実力でした。
- キレがあり野性的な色気を兼ね備えたダンス
- 高いジャンプと体格を活かしたダイナミックさ
- インナーマッスルを鍛えた安定した軸
- 「ダンスは自分との勝負」という熱い想いが込められた表現
特に「Senhor CRUZEIRO!」では、ヒップホップからタンゴ、ブラジル格闘技カポエラまで幅広いジャンルを披露し、「これは水美さんにしかできない」と絶賛されました。
演技力の特徴:
- 指の先まで細やかな演技で深い印象を残す
- くるくる変わる表情の変化が魅力的
- 心優しいタイプから荒くれ者まで幅広い役柄をこなす
- 「お芝居も心を大切にしている」という姿勢
代表的な当たり役には「はいからさんが通る」の鬼島森吾(不器用な優しさを持つキャラクター)、「A Fairy Tale」のニック(花を愛する庭師で優しさが全面に溢れる役)などがあります。
歌唱力の成長:
- 「声がよく通る」という評価
- 公演ごとに着実な成長を見せている
- 新生花組では歌唱力のある娘役が多く、歌える男役としても注目
身体的な特徴:
水美舞斗さんの特徴として「肩幅43cm」があります(成人女性平均約38cm)。これは2019年の「恋スルARENA」で公表され話題となりました。また、「花組の筋肉番長」と呼ばれる美しい筋肉は、特別な筋トレをしたわけではなく、男役をしていたら自然についたものだそうです。
よくある質問(何歳?何期?何組?)
水美舞斗さんについてファンの方々からよく寄せられる質問にお答えします。
Q: 水美舞斗さんは何歳ですか?
A: 2025年現在、推定34歳です。誕生日は6月28日で、1991年生まれと推定されています。
Q: 何期生ですか?
A: 95期生です。「花の95期生」「黄金世代」と呼ばれる豊作な期で、礼真琴さん、柚香光さん、朝美絢さんなどの同期がいます。
Q: 現在は何組に所属していますか?
A: 2025年4月28日付けで宙組に異動し、現在は宙組の2番手として活動しています。
Q: これまでの組の変遷は?
A: 初舞台は宙組でしたが、その後花組に配属され約14年間在籍。2023年に専科へ異動し、2025年に宙組へ復帰という珍しい経歴を持っています。
Q: 身長は?
A: 170cmです。男役として理想的な身長です。
Q: 血液型は?
A: O型です。本人曰く「かなり大雑把な性格」だそうですが、周りからはA型に見られることが多いそうです。
Q: 本名は公表されていますか?
A: 宝塚には「すみれコード」があるため正式には非公表ですが、青木美奈実さんとして知られています。
まとめ
水美舞斗さんは、卓越した技術と温かい人柄を兼ね備えた、まさに宝塚歌劇団の宝と言える存在です。
95期生としてこれまで培ってきた実力と経験を糧に、宙組での新たな挑戦に大きな期待が寄せられています。
今後も水美舞斗さんの更なる飛躍から目が離せません。
コメント