天海祐希の仲良し4人は誰?宝塚73期同期エピソードまとめ

宝塚

天海祐希と宝塚同期の仲良しエピソード~73期生「黄金世代」の絆とは

女優として数々の話題作に出演し、常にクールで知的な印象を与える天海祐希さん。

しかし、宝塚歌劇団時代には同期生たちと深い友情を育んでいたことをご存知でしょうか。

天海さんが所属した73期生は、宝塚史上でも特別な「黄金世代」と呼ばれ、4人ものトップスターを輩出した伝説的な期生です。

今回は、天海祐希さんと同期生たちの心温まる友情エピソードや、現在も続く絆について詳しくご紹介します。

宝塚独特の厳しい上下関係の中で育まれた特別な関係性には、多くの感動的なストーリーが隠されています。

天海祐希と宝塚73期生~史上最強の「黄金世代」とは

73期生が「黄金世代」と呼ばれる理由

1987年に宝塚歌劇団に入団した73期生は、宝塚史上稀に見る優秀な人材が集結した期生として知られています。

最も驚くべきは、42名の同期生の中から4人ものトップスターが誕生したことです。

輩出されたトップスター

  • 天海祐希(月組トップスター)
  • 姿月あさと(宙組初代トップスター)
  • 絵麻緒ゆう(雪組トップスター)
  • 匠ひびき(花組トップスター)

通常、一つの期から2人のトップスターが出ることも稀なケースですが、4人という数字は前代未聞の快挙でした。

当時の宝塚界では「73期には何かがある」と注目を集め、実際にその後の宝塚歌劇団の発展に大きく貢献することとなりました。

天海祐希の同期生一覧~それぞれの現在

73期生の主要メンバーとその現在の活動をご紹介します。

男役として活躍したメンバー

  • 姿月あさと:宙組初代トップスター。現在はシンガー・舞台女優として活動中
  • 絵麻緒ゆう(現:えまおゆう):雪組トップスター。現在は舞台を中心に女優活動
  • 匠ひびき:花組トップスター。退団後は芸能活動から離れる
  • 鷹悠貴:月組で活躍。娘さんが104期生として宝塚に入団
  • 卯城薫:月組で天海さんと同じ組で活動

娘役として活躍したメンバー

  • 朝吹南:月組娘役として活躍
  • 五条まい:雪組娘役として活躍
  • 青山雪菜:星組娘役。女優として活動しつつ、舞台やコンサートにも出演
  • 白帆まり:花組娘役として活躍

多くのメンバーが退団後もそれぞれの道で活躍を続けています。

宝塚独特の上下関係システムと同期の絆

宝塚音楽学校では、非常に厳格な上下関係システムが存在します。

天海祐希さんは音楽学校について「陸軍みたいにガチガチ」と表現し、上下関係が極めて厳しく、私語や交流も制限的だったと述べています。

天海祐希さん自身が「ほぼ日刊イトイ新聞」で語ったところによると、音楽学校時代、同期1人と上級生2人の計4人で「陰でこそこそ仲良し」だったとのこと。

入団後は公然と交流できるようになったと述懐しています。

このような厳しい環境だからこそ、同期生同士の絆は特別に深いものとなりました。

同じ試練を乗り越え、同じ夢に向かって努力する仲間として、互いを支え合う関係性が築かれたのです。

退団後は、在団中の上下関係から解放され、対等な友人関係として交流を続けることができるようになりました。

これが、現在も続く深い友情の基盤となっています。

天海祐希が最も仲良しだった同期生との特別なエピソード

姿月あさととの伝説的な友情

天海祐希さんと姿月あさとさんの友情は、宝塚ファンの間でも特に有名な関係です。

二人の関係には、宝塚史上でも珍しい特別なエピソードがあります。

1993年、姿月あさとさんが花組から月組に組替えとなり、天海さんと同じ組になりました。

その際、天海さんから姿月さんに電話があり「楽しみに待ってるから!」と声をかけたというエピソードが残っています。

最も印象的なのは、1994年の月組公演『風と共に去りぬ』での出来事です。

本公演でレット・バトラー役を演じたのは天海祐希さん、そして新人公演で同じ役を演じたのが姿月あさとさんでした。

同期生が本公演と新人公演で同じ役を分け合うという、極めて珍しいケースとなりました。

姿月さんは後にインタビューで「同期の天海祐希が自分の励みになっていました。すごく尊敬していました」と語っており、互いに高め合う関係だったことが分かります。

音楽学校時代の秘密の友情

天海祐希さんは「ほぼ日刊イトイ新聞」の中で、音楽学校時代の特別な友情について語っています。

厳しい規律の中で、「本当は、おいらの同期もう一人と上級生2人の計4人は密かに仲良しであった」と回想。

この「陰でこそこそ仲良し」という表現からも、当時のシステムの厳しさが伺えます。

天海さんは「そんな時代を過ごし、お互い歌劇団に入団し、やっと晴れて仲良しこよしが、出来る事になった」と述べており、入団後に公然と交流できるようになった喜びを表現しています。

具体的な4人の名前は公表されていませんが、天海さんにとって特別な存在だった同期生や上級生との絆が、その後の宝塚生活を支える大きな力となったことがうかがえます。

天海祐希が語る同期への想い

天海祐希さんは「ほぼ日刊イトイ新聞」の連載「おいら。」の中で、同期生への深い愛情を綴っています。

2000年3月28日の記事では、宝塚時代の上級生の結婚式に参加した際のエピソードを紹介。

「大切なお友達の大事な瞬間にその場に居られた事の幸せと 大事な上級生にまた会う事が出来た幸せ一杯な一日だった」と、宝塚関係者との絆の大切さを語っています。

また、「あなたの大事なお友達は元気ですか?」という問いかけで記事を締めくくっており、読者にも友情の大切さを伝えようとする天海さんの人柄が表れています。

このような証言からは、天海祐希さんにとって宝塚時代の仲間たちがいかに大切な存在であるかがよく分かります。

多忙な女優生活の中でも、同期生や宝塚関係者との絆を大切に思い続けている姿勢は、多くの人に感動を与えています。

現在も続く73期生の絆~退団後の交流と近況

同期生との現在の関係~コロナ禍でも続く絆

天海祐希さんと73期同期生の友情は、退団から20年以上経った現在も続いています。

2013年5月、天海祐希さんが心筋梗塞で舞台を休演した際、姿月あさとさんがメディアに対して心配のコメントを発表したことが話題となりました。

「テレビで元気な姿を見ていたので本当にびっくり」と率直な心配を表明し、「宝塚歌劇団退団後も互いの舞台などを見る仲」であることが明らかになりました。

**特に注目すべきは、絵麻緒ゆうさんとの現在も続く親密な交流です。

2020年5月、絵麻緒ゆうさんは自身のブログで天海祐希さんとの電話でのやり取りを公開しました。「昨日久しぶりに同期のゆりちゃん(天海祐希)と電話で話したわ~」**として、コロナ禍の中での近況報告を綴っています。

**「お互いの近況報告しながら、大爆笑し 一瞬宝塚受験前、音楽学校の頃にタイムスリップした感じでした」**という絵麻緒ゆうさんの言葉からは、30年以上経った今でも音楽学校時代と変わらぬ関係性が続いていることが分かります。

さらに印象的なのは、「二人とも同じ歳で、未だに独身なので老後の心配も!?」「毎回電話の最後は必ず高齢者であるお互いの親の心配をお互いにして電話を切りました」という記述です。

これは単なる芸能界の付き合いを超えた、家族のような深い絆を示しています。

「ゆりちゃんもテレビで見る限りは元気そうだが、直接話すとより安心しました」という絵麻緒ゆうさんの言葉は、互いを本当に大切に思う気持ちの表れと言えるでしょう。

2023年3月には、宙組生誕25周年記念イベントが開催され、姿月あさとさんが中心となって企画に携わりました。

このようなアニバーサリーイベントでは、宙組の歴史を語る上で欠かせない存在として、同期生との絆も改めて注目されました。

それぞれの道で成功する73期生たち

73期生のメンバーは、退団後もそれぞれの分野で活躍を続けています。

天海祐希さんは、『女王の教室』『BOSS』『緊急取調室』などのドラマで主演を務め、日本を代表する女優の一人として確固たる地位を築いています。

2024年には映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』で紅子役を演じ、3時間超の特殊メイクにも挑戦するなど、新しいチャレンジを続けています。

姿月あさとさんは、シンガーとして独自の道を歩んでいます。

2002年に石井竜也さんとのユニット「MOON STONES」で話題となり、その後もコンサート活動や舞台出演を精力的に行っています。

宝塚時代に培った歌唱力を活かし、多くのファンに愛され続けています。

絵麻緒ゆうさん(現:えまおゆう)は、舞台を中心とした女優活動を展開。

宝塚退団後も演技への情熱を失うことなく、質の高い舞台作品に出演し続けています。

青山雪菜さんは、女優として活動しつつ、舞台やコンサートにも出演。

宝塚時代の娘役としての美しい歌声を活かした活動を続けています。

73期生が示す友情の価値

73期生の絆は、単なる同窓生の付き合いを超えた特別なものです。

30年以上という長期間にわたって友情を維持し続けていることは、現代社会においても非常に貴重な関係性と言えるでしょう。

2020年の絵麻緒ゆうさんのブログからは、天海祐希さんとの関係が「家族のような絆」にまで発展していることが分かります。お互いの親の心配をし合い、老後の話まで気軽にできる関係は、血縁を超えた深いつながりを物語っています。

「一瞬宝塚受験前、音楽学校の頃にタイムスリップした感じ」という表現からは、時間が経っても変わらない特別な関係性が読み取れます。

宝塚という特殊な環境で共に過ごした経験は、一般的な学校生活では得られない深い絆を生み出しました。

厳しい稽古や競争の中で支え合い、それぞれの夢の実現に向けて切磋琢磨した経験は、退団後の人生においても大きな財産となりますね。

まとめ

天海祐希さんと73期同期生の友情は、宝塚歌劇団という特別な環境で育まれた、かけがえのない絆です。

音楽学校時代の厳しいルールの中で「密かに仲良し」だった仲間たちは、それぞれがトップスターとして成功を収めた後も、変わらぬ友情を維持し続けています。

特に姿月あさとさんとの関係は、同期でありながら本公演と新人公演で同じ役を演じるという特別な体験を共有し、互いを励まし高め合う美しい友情として語り継がれています。

現在も続く彼女たちの絆は、真の友情とは何かを教えてくれる貴重な存在です。

競争の激しい芸能界にあって、30年以上にわたって互いを支え合い続ける73期生の関係性は、多くの人にとって理想的な友情のお手本と言えるでしょう。

宝塚で培われた深い絆は、それぞれが異なる道を歩んだ現在も色褪せることなく、美しい友情の物語として私たちの心に感動を与え続けています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました